合気道 安房館山道場

吉祥丸二代目道主と先代鈴木良助道場長
植芝吉祥丸二代目道主と先代鈴木良助道場長

安房館山道場について

安房館山道場は昭和52年12月(1977年)に現在の道場長の父である
先代鈴木良助氏が現在地で開設して以来40余年、半世紀近くの歴史があります。
当初、合気道の開祖植芝盛平翁の内弟子であられた先代が
植芝流合気道本部の意向ににより「館山支部道場」として開設、
その後、平成27年4月に安房館山道場と改称しました。

S52.12房日新聞
↑上の記事は昭和52年12月 房日新聞に掲載された道場開設告知

S52.12房日新聞
↑昭和53年(1978)植芝吉祥丸道主名で出された「旧植芝道場内弟子の集い」の案内。
案内の送付先は 赤澤善三郎、岩田和也、飯田要、鎌田久雄、玉置信、白田林二郎、塩田剛三、鈴木良助、富木謙治、 村松正巳、望月稔、米川堯章(敬称略50音順)とある。(クリックで拡大)

●道場開設以来、多くの先生、師範の方々をお迎えしご指導を頂きました。